linoという付箋ボードソフトにはブログやsnsに投稿できる機能がある。
⇩このページを音声で簡単に説明しております。停止ボタンで止まります。
下記1~3の投稿機能がある。
1)URL
2)リンク
3)埋め込みコード
ボードの設定も色々できる。
A【グループ設定】したボード
B【みんなに見せる】に設定したボード
C[みんなに付箋を貼ってもらう]に設定したボード
***********************
以上の条件で実際に、linoで作ったボードをサイトに張り付けてみるとこのようになりました。
⇩
A ★グループ設定したボードを投稿してみる。
1)URL⇩
目次
ポイント↑URLは作動している
2)リンク⇩
ポイントリンク画像が設定されない↓
マインドマップ|日記比較 |
3)埋め込みlino(埋め込みコード)⇩
linoの埋め込みコードをテキストエディタにコピペするとこうなる
ポイントlinoのマイページにログインしていないのでログイン画面になっている。
(ログインしていればページ表示している)
なるほどこのようになるのです。
***************************************
B ★次に【みんなに見せる】に設定して投稿してみる。
1)URL⇩
http://linoit.com/users/decodolphin/canvases/mind%20map%20of%20the%20dedodolphin%20site
ポイント↑URLは作動している
2)リンク⇩
ポイントリンク画像が設定される↓
mind map of the dedodolphin site |
3)埋め込みコード⇩
ポイント誰でも観覧できる。
(観覧のみ)
************************************************
C 最後に★[みんなに付箋を貼ってもらう]に設定したボードを投稿してみる。
1)URL⇩
ポイント↑URLは作動している
2)リンク⇩
ポイントリンク画像が設定される↓
匿名で書ける誰でも落書き帳 |
3)埋め込みコード⇩
ポイント誰でも観覧できて、書き込みもできる。
()
linoの使い方のボードはここにあります(ボードにtlip
*************************************
まとめ
A【グループ設定】したボード、、、仲間内での共同作業、共有などなど。
B【みんなに見せる】に設定したボード、、、ブログなどに貼り、プレゼンや説明、サイトの紹介などなど。
C[みんなに付箋を貼ってもらう]に設定したボード、、、、、アンケート、ご意見書き込みなどなど。
Tags: ソフトいろいろ